資格試験 資産運用検定2級 試験レビュー 資産運用検定2級に合格したので、試験についてレビューしたいと思う。 資産運用検定とは? 資産運用に必要な知識を体系的に習得できる資格である。フィナンシャルプランナーに近しく、 資格の効力はフィナンシャルプランナー... 2024.02.17 資格試験
資格試験 金融業務3級 DXコース 試験レビュー 金融業務検定3級DXコースを受けてきた。 金融業界には在籍したことはないが、将来的に金融業界でプロダクトマネジメントに関わる仕事をしたくまずは座学で体系的な知識を身につけることにした。効率よく金融、DXいずれの知識も短期間で習得でき... 2024.01.21 資格試験
読書メモ 世界通貨を発行せよ 読書メモ 本書は、現代通貨システムにおける矛盾や問題点を指摘し、仮想通貨やMMT理論のメリットや課題を挙げながら世界通貨の発行についての理論を展開している。内容を簡単にまとめると以下のようなことが書かれていた。 現代通貨システムの矛盾... 2023.11.12 読書メモ
読書メモ スイス人銀行家の教え 読書メモ スイス人銀行家の教えという本を読み終えたため、内容を簡潔にメモしておこうと思う。 実話を期待して購入したが、実際は一部は実話で主に著者がメンターからの教えをもとに ストーリー形式にまとめたフィクションである。 大学生の主... 2023.09.29 読書メモ
読書メモ つみたてNISAはこの8本から選びなさいの投資信託を1年半運用した結果 つみたてNISAを始める時に書籍「つみたてNISAはこの8本から選びなさい」を参考にした。 そこで紹介されている投資信託をいくつか選んで、つみたてNISAを運用している。 始めてから1年半ほど経過したので、運用結果を報告しよう... 2023.07.17 読書メモ
資格試験 簿記2級2ヶ月半の独学で合格するための勉強法 簿記3級合格後、2022年7月から簿記の勉強をスタートさせて、2022年9月の試験に合格した。2度受験して1回目は不合格、2回目でようやく合格できた。 (簿記2級 不合格体験記) 私が2ヶ月半の独学で簿記2級合格までや... 2022.10.01 資格試験
読書メモ 結論を言おう、日本人にMBAはいらない なぜこの本を手に取ったのか。 一流大学卒業の学歴が欲しいと漠然と考えていた。 一流大学院を卒業すれば、転職に有利になるのか調べていて本書籍を発見した。 興味深いタイトルだったので、読んでみることにした。 国内MBA... 2022.07.18 読書メモ
資格試験 簿記3級初学者向けノート術 簿記3級合格に貢献したノートを公開したい。 作成したノートはこちら。 それぞれの勘定科目が費用、収益、資産、負債、純資産どれに該当するかまとめたものである。 3級のテキストでも触れている内容だし、3級のテキスト見... 2022.07.12 資格試験
資格試験 簿記3級1ヶ月程度で合格するための勉強法 2022年6月から簿記の勉強をスタートさせて、2022年7月上旬の試験に合格した。 100点中89点だった。(第1問45点、第2問9点、第3問35点) 私が1ヶ月ちょっとの勉強で簿記3級合格までやってきたことをシェアしたい。 ... 2022.07.09 資格試験
体験談・キャリアネタ 災害対策事業ファンド投資レビュー 災害対策事業ファンド投資レビュー セキュリテを利用して投資型クラウドファンディングで少額投資をして、結果が戻ってきたので、結果報告をしたい。 セキュリテとは 少額投資が可能なインパクト投資プラットフォームである。事業に対... 2022.04.02 体験談・キャリアネタ